「英語が話せない!」と焦る人へ。まずは英語に慣れるところから!

「英語が話せない!」と焦る人へ。まずは英語に慣れるところから!

「新婚旅行 海外」と検索すると、「新婚旅行 海外 英語」から「英語 話せない」というキーワードへと発展していく様子が目に入ります。「英会話は得意ではないけれど、海外へ行きたい」という人も少なくないでしょう。一度くらい、行ったことない国で遊んでみたいもんね!

私は英語が嫌いではありませんが、得意、でもありません。ただ英語が嫌い、英語に苦手意識があるって人に比べると、英語への興味・関心は強いんだろうなと自負しております。そんな私だからこそ、あなたに伝えられること。

 

まずは英語に慣れることから始めてみませんか?!

 

まずは英語に慣れよう

(↑)使うのはオススメしないけど、興味・関心がここから始まったって全然良いと思うの!

 

「英会話は得意ではないけれど、海外へ行きたい」人には、”海外へ行きたい欲”を重視して、ぜひとも英会話の壁を乗り越えていただきたい

でも「英会話が得意ではない」「英語が好きではない」を無理やりにでも克服せよとは少しも思わないのですよ、私は

 

まずは”英語”と聞くだけで具合が悪くなる現状を打破するところから始めましょう。

 

ステップ1:洋楽は好き?

例えば、英語や英会話を”勉強”すると考えると「オエッ」となるほど嫌な気分になる人に「文法からやり直そう」「単語を暗記しよう」なんて言えないので笑、そんな時にはちょっと気になる洋楽を聴く”だけ”・・・ここから始めることをオススメします。

 

単純に、音楽としてかっこいい洋楽を聴きまくるだけでまずはOK

 

興味がわいたら、”聴き取ってみる遊び””歌詞の意味を当ててみる遊び”に発展させてみる。この時、義務感を生じながらやる必要はありません。英語や英会話が得意でない、むしろ嫌いって人には、まずは興味をもつところから始めないとそもそも楽しめない。

だから”遊び”感覚で、洋楽を聴いてみていただきたい

ちなみに興味がわき始めて、歌詞の意味を調べてみたら「色んな意味でとんでもない内容だった・・・」なんてこといっぱいあります笑。英語って表現が直球だから、日本人同士の会話では口にしなさそうな内容をポップな音に載せて歌っていること、多々ある笑。

 

好きな洋楽は人それぞれ違うと思うので、これはあくまでも”私が”気になった楽曲。これを必ずしも聴く必要はないです。でも比較的聴きとりやすく、歌詞の意味も分かりやすい。ちょっと歴史的背景は必要になるけどね。

歌詞はこちら

 

ステップ2:洋画は好き?

あと、私は音楽以上に映画が好きで、中でも洋画がとっても好きです。アクション映画なら断然洋画を見ます。爆発シーンとか銃撃戦を見るたび「お金あるな〜」って思うから笑。すみません、ちょっと脱線しました笑。

 

洋画を観るのが好きな人にオススメしたいのは、できる限り”字幕”で映画を観ること

 

かつ英語に興味がわいてきたら、”字幕”で映画の内容を追いつつ、役者さんが何を言っているか聞き取るゲームに挑戦してほしい。もちろんこれは映画に限ったことではなくて、ドラマでもいいのですよ。

「セリフと字幕が実は必ずしも一致しているわけではない!」って事実に気づくことができたら、それはあなたが割と英語に慣れてきた証拠だと思う。

 

ただし、日常会話の英会話を学びたい場合には、アクション映画やハードボイルド映画は不向きだね。ちょっと下品なコメディも要注意。日常で使っちゃ・・・ダメだね、って英語ばっかりだから笑。タランティーノ監督の映画も不向き笑。

 

例えば私の場合、ここのところ勉強&娯楽で楽しんでいるのは『The Big Bang Theory』です。IQが高いんだけどオタクな男性4人と、超イケてる可愛い女の子の話。すでにシーズン11まで出ている名ドラマだけど、どこから見ても面白いし、笑えるし、英語も分かりやすい。

早口だし、科学用語満載で「?」ってなることもある笑。でもストーリー上、こちらが分からない内容は登場人物の女の子ペニーにもよく分からない内容なので、ペニーに恋する男性レナードが彼女のために噛み砕いて説明してくれることもしばしば。

 

だから・・・英語勉強中な私たちにもありがたい笑。

 

それから、言い回しの復習に便利な、ドラマシナリオが掲載されたHPもあります。気になる言い回しがあれば、これで確認!ちなみに、ドラマ鑑賞中に爆笑したセリフはこれ。

 

(ハロウィンパーティーに誘われたオタク4人。意気揚々とコスプレをしたら、全員DCコミックスの”フラッシュ”の衣装だった。レナードが「フラッシュを着るのは無しにしよう」と提案すると・・・)

Raj: Or, we could walk right behind each other all night and look like one person going really fast.

ラージ:それか、今日のパーティーの間だけ、フラッシュが高速移動している”風”に全員一列に並んで歩くのはどう?

 

私は『The Big Bang Theory』をhulu(↓)で見ているのですが、動画配信サービスは娯楽にも学習にも便利なのでオススメ。なぜなら字幕を「日本語/英語/なし」で選べるから!



ステップ3:気になる英語”だけ”読もう

海外旅行先では、話すだけでなく読む機会もぐっと増えることでしょう。当たり前ですが、突然長文が理解できるようになることはありません。が、海外旅行先で見る英文は長文ばかりではないので、まずは英語を読むに慣れることが大事。なので気になる英語”だけ”読みましょう。

 

とにもかくにも、慣れることがまず大事です

 

興味→学習へ移行したいのに、「英語嫌い!!!」のままでは、いつまでたっても”英語”そのものが苦痛のまま。それではもったいないので、全部読める・聞ける・話せるなんて全然後で良いのです。まずはわかるものだけ。それよか、全く分からないけど興味はあるってものだけで十分!!!

だから例えば英語のリーディングに慣れていない人にも読みやすいものに「Penguin books」の本があるのですが、

そもそも”本”に興味がない人にとっては、それを読むこと(英語だろうと何だろうと)が苦痛なんじゃないかと考えております。私の場合、いくら読みやすく編集されていたとしても、高校生の時に読むことになったシェイクスピア・・・興味、持てなかったな笑。

それより例えば日本のニュースの方が興味あるなら、JAPAN TIMESでさらっとタイトルだけ読むも良し、日本語訳もあるTED で興味のあるプレゼンテーションだけ見るも良し。

 

大事なのは、本当に、英語ではなく興味・関心があるか否かだと思う、その内容に!!!

 

英会話は、目的じゃなくて手段なのですから

 

興味が少しでもあるのなら、大丈夫!

だから少しでも「英語に興味ある」って時点で安心してほしいのです。海外旅行先で英語が必要になるシーンを、減らすも増やすも自分次第ですしね。ただ興味・関心を自分で潰してはもったいないと思うので、できるレベルから始めてOKだと声を大にして言いたい!

 

あなたはあなたのペースでやればよろし。

 

※英会話サイトを利用した英会話実践は、すご〜く後ろのほうでも構わないと思う、英会話が苦手なら。ただ海外旅行先で全く通じない状況下で「おわ〜!!!」とパニックになる可能性を軽減してくれるのは確かだと思う笑。日本語がまあまあ通じる先生もいるので。

私の体験談も踏まえ、海外旅行先での英会話についても投稿していきますね。



「新婚旅行はポートランド!」カテゴリの最新記事