新婚旅行を楽しむために
私たちは、結婚式を挙げた翌日にポートランドへ旅立ちました。新婚旅行先のポートランドではのんびり過ごすことができましたが、旅立つ直前までは全くのんびりしていませんでした。新婚旅行の計画と結婚式の準備を同時進行するのは結構大変です。
余裕をもったスケジュール管理をおすすめします。
結婚式までのスケジュール
1年〜7ヶ月前
結婚する&式を挙げると決めたなら、
- 両家の親への挨拶
- 結婚式場を探す&決める
を1年〜7ヶ月前に済ましておきましょう。
結婚式場探しはなかなか大変です。人気のある式場だと1年前でも予約がいっぱいに。私たちは「日取りにこだわりがない」ことが功を奏し、割とすんなりと決まりましたが・・・式場探しは1年前に!と覚えておきましょう。
6ヶ月〜4ヶ月前
半年前から徐々に忙しくなっていくのが、結婚式の準備あるある。
- 上司や知人へ報告
- ドレスなどの衣装選び
などは6ヶ月〜4ヶ月前に済ましておきましょう。時間に余裕があるのであれば、これ以降に紹介する「やるべきこと」も済ませてしまうとラクです。結婚式でこだわりたいことがあるのなら、早めに予定を組んでおいて、じっくり選びましょう。
なお私たち夫婦の場合、夫のほうがおしゃれにこだわりが。私は衣装選びに用意した1日で、ウェディングドレス3着・カラードレス4着を試着、即決しました。が、夫が費やした日数は3日以上!お気に入りの1着が得られるまで、衣装屋さんに通い続けました。決まるの遅かった、大変でした。
3ヶ月〜2ヶ月前
- 引き出物・引き菓子の準備
- 結婚式演出の準備
など、いよいよ大詰め。
結婚式場に飾るお花選びは後回しになりがちですが、3ヶ月前くらいに終わらせておきたいところ。当日間に合えば、結果的になんとかなるのは事実ですが、心身ともに消耗することだけはお忘れなく。
1ヶ月前
- お車代やお礼の準備
- ヘアメイクリハーサルなど
ここまでくると、当日足りないものがないか確認を続けることが、結婚式までの主な作業になります。
結婚式当日に体調を崩すのが一番こわいので、早めに予定を終わらせて、1ヶ月前は体調管理を意識して過ごすことをおすすめします。
新婚旅行のスケジュール
6ヶ月前
私たち夫婦が「ポートランドへ行こう!」と決めたのは、新婚旅行の半年前くらいでした。早めに行き先を決めておくと、飛行機やホテルの予約を早めに取りやすくなるので、6ヶ月前には場所を確定しておくと、あとがラクですよ。
3ヶ月前
新婚旅行へ向かうための飛行機やホテルの予約は、3ヶ月前に終わらせておきましょう。もちろんギリギリでも取れないわけではないですが、せっかくの新婚旅行ですから良い席・良いホテルを取りたいじゃないですか!新婚夫婦が畿内やホテルでギスギスしないためにも、早めの行動を。
2ヶ月前
新婚旅行の具体的な予定をたてましょう。それこそ明確に2ヶ月前である必要はありませんが、1ヶ月前になると、結婚式の準備が佳境に入り、精神的な余裕がなくなります(体験談)。そのため飛行機やホテルもとった後、じっくり予定をたてる時間を設けることをおすすめします。
1ヶ月前
とにかく体調管理が重要です。
私の場合、結婚式当日は楽しさで疲れを感じにくかったのですが、新婚旅行に出発前の朝、身体中がだるくて焦りました。「疲れを抱えたままポートランドに行くわけにはいかない!」と飛行機内で爆睡し、体力回復できましたが、疲れは確実に感じます。体調管理、最優先で。
余裕のあるスケジュール管理を
「結婚式→新婚旅行」という定番の流れで旅行する場合は、3ヶ月前から怒涛の忙しさになるはずです。新婚旅行の飛行機やホテルの予約をしながら、結婚式の準備のために毎週のように式場に行って・・・というスケジュールが当たり前になってきます。
そのため余裕のあるスケジュール管理を意識しましょう。
「ちょっと張り切りすぎかな・・・?」ってぐらい、余裕ありすぎなスケジュール管理が本当におすすめです。余裕ありすぎだと思っても、式や旅行日が近くにつれてどんどん忙しくなるのが結婚式です。