海外旅行へ行く前に、最低限のコミュニケーションがとれるよう英語を勉強したいという人は少なくないと思います。いざという時には、年々精度が高くなっている翻訳アプリや翻訳機器が役立つとは思いますが、どうせなら自分の声と言葉でコミュニケーションをとりたいじゃないですか?! そこでわたしはスタディサプリ ENGLISHを活用して、英会話の勉強をしています。 数ある英語学習サービスやアプリを活用、挫折を繰り返 […]
夫婦で海外旅行へ行くたび、英語力が不足していることを思い知らされます。 翻訳アプリや翻訳機器を活用してコミュニケーションをとることもできますが、自分たちの力で最低限のコミュニケーションをとりたいもの。なんといっても、自分で会話を楽しむことができれば、よりいっそう旅行が楽しくなるじゃないですか! そんなわたしが最近ハマっている英語学習アプリがあります。 スタディサプリENGLISH スタディサプリ […]
ポートランドは「バラの街」 ポートランドには複数のニックネームがありますが、「ローズ・シティ」もそのひとつです。 「The International Rose Test Garden(国際バラ試験農園)」は、ポートランド市内にあるバラ農園で、全米でも最大規模を誇る大きさです。 バラ園は1915年に造園が始まり、1917年にポートランド市公園局に公認され、ヨーロッパが戦場となった第1次世界大戦時に […]
ユニークなホテルならここ Thanks to @MatadorNetwork for naming us one of the top 10 best hotels in #Portland! https://t.co/xgLaHGTq4a pic.twitter.com/UoXiXlx6NV — Jupiter Hotel (@jupiterpdx) 2017年8月16日 「Jupiter Ho […]
ポートランドは「食の街」 アメリカの食事に対して「ジャンクフードにコーラ」や「マカロニチーズ」といった印象があり、日本食が大好きな7割ベジタリアンな私には重たいんじゃないかと勝手な偏見を抱いていました。 しかしポートランドは違います。ジャンクフードやガツンとした肉料理も食べられますが、ベジタリアンやヴィーガン(完全菜食主義者)向けのヘルシーメニューもあるのが魅力的。ポートランドは「食の街」でもある […]
Booking.comを愛用しました 私がおすすめするホテル予約アプリは「Booking.com」です。 「Booking.com」のサイトはとてもシンプルなつくり。はじめてこのアプリを使ったとき、「スッキリした見た目で、ホテルが選びやすい」と感じました。 ポートランドで泊まった宿泊先も「Booking.com」で予約。このアプリを使うと、チェックインがスムーズにできます。このアプリは、日本語と英 […]
海外旅行先にWi-Fiは必要 ポートランド中心部やポートランド空港は、無料Wi-Fiが広がっていてとても快適です。それでも、海外旅行を楽しむならWifiレンタルをおすすめします。 地図アプリが使えて便利 Wi-Fiがあれば、地図アプリを常に起動させておくことができます。そうすれば、現在地も目的地も一目瞭然で、迷子になる心配がありません。 ガイドブックについている地図を睨みつけるのもア […]
入国前に書類申請が必要 新婚旅行先としておすすめしたいポートランド。ポートランドがあるアメリカ合衆国に入国する場合、入国前に審査書類を提出する必要があります。 ESTAとは アメリカに入国する際に必要になる電子渡航認証システムが「ESTA」です。アメリカに来る人たちの中に危険人物が含まれていないか、事前に把握するために導入されたシステムです。 アメリカに行く際、ビザを発行せず、渡航目 […]
指さし会話帳とは 旅の指さし会話帳9アメリカ第2版 (旅の指さし会話帳シリーズ) posted with ヨメレバ 榎本年弥 情報センター出版局 2004-01-24 Amazon Kindle 楽天ブックス 楽天kobo 家族に海外旅行に連れて行ってもらった時、「旅の指さし会話帳」という本に出会いました。この本のすごいところは、指1本で、現地の人と会話を楽しむことができるということ […]
突然の体調不良対策 新婚旅行・海外旅行に限らず、旅行先には3つのお薬を持っていきます。特に海外旅行先では、突然の体調不良に見舞われても、いつも飲んでいる定番のお薬があるだけで安心します。 もちろん旅行先の体調不良が、日本のお薬で100%治るわけではありません。 私の大好きな随筆「深夜特急〈3〉インド・ネパール編」では、著者・沢木耕太郎さんが腹を下して苦しんでいると、現地のホテルマンが怪しい緑の薬を […]